遊ぶように生きる

これまでのこと、これからのこと

技術の進歩と付けられなかったペアストラップ



f:id:liveasplaying:20231015200509j:image

最近は技術の進歩が止まりつつあるとか言われたりするが、こうやって少し前の写真を見るだけでもそんなことはないと思うことができる。

さすがにショルダーフォンや車載電話までは現物を触れたことはないが、子どもの頃からポケベル、PHS、携帯電話(今ではガラケーと呼ばれる物である)と進化してきて、今ではスマホなるものまで出ている。

その間、いくつかのキャリアが社名を変更したり買収されたり合併したり…とか、携帯電話も白黒からカラーになりQVGAになり…とか掘り下げていくとキリがないので止めておくが、とにかく僕が初めてスマホと呼ばれるもの(iPhone4)を手にしたときはこれまでの携帯電話との違いに戸惑ったものである。(正確に言うとその2機前にWillcomのAdvanced W-ZERO3[es]を持っておりそれが初スマホだという見方もできるが、Windows Mobileはもうなくなっているし、現在まで続くOSのスマホはiPhone4ということにしておく)

 

森羅万象がそうであるようにガラケーにももちろん長所短所あるのだが、当時僕が最も気になっていたのはレスポンスの悪さである。

これは結局最後の最後まで解消されなかったが、例えばメニューキーを押してメニューが出るまでとか、インターネットキーを押してブラウザが立ち上がるまでにほんの僅かなラグが出るところがどうにも受け入れ難かった。

当時は最新機種であっても新規契約してしまえば端末代金がかかることのほうが珍しく、電話番号やメールアドレス(今のGmailとかではなく、キャリアのアドレスである)を変えさえすればどれでも1円とかそんなところで端末を手に入れることができた。

そのため僕は毎年その時々の最新機種を使い続けていたのだが、それでもなおレスポンスについて満点を出せる機種はなかった。

そんな中、3GSから少しずつ聞くようになっていたiPhoneというものがどんなものか、ものの試しに使ってみようとなったのである。

 

まず驚いたのはレスポンスの良さ。

押したら即反応があるという心地良さ。

フルブラウザとかアプリとか、ガラケーからスマホに変わったことに伴う機能への驚きも当然その後に来るのだが、ファーストインプレッションはとにかくそこだった。

そして端末のスマートさ。

折り畳みケータイのガジェットさはそれはそれで味があるが、これは何とも、鉄の板のような見た目で不思議な魅力を持っている。

手に入れてすぐ、これはとんでもないものが出てきたと感じた。

 

もちろん短所がないわけではなかった。

まずガラケー使いからすると通知LEDがないのが最も気になった。

不在着信やメール受信が遠目にわからず、充電もされているのかどうか良くわからなかった。

その点については引っかかる方が少なからずいたようで結構検索されていたようだが、iPhoneはそういう使い方をするものではないので人間をiPhoneに合わせてください、という回答で妙に納得した記憶がある。

Appleという会社はそういうものなのだと。

 

だいぶ遠回りした。

写真は携帯電話に付けるストラップである。

いつの日か恋人とこういうペアストラップを付けてアピールしてみたい…と今思えばちょっと気持ち悪いことを願っていたこともあったのだが、iPhoneにして驚いたことのもう1つがこれで、つまりストラップを付けるホールがなかったのである。

某芸能人の方ほどの大量はあまりいなかったが、ガラケーにはストラップを付けるのが当たり前で、それが個性の出し方にもなっていた。

それがどこをどう見ても付けられないので、さてこれはどういうことなのかと思ったものである。

ホールのあるケースを着ければ何とか対応できなくもないが、せっかく単品で美しいiPhoneをケースに閉じ込めてしまうのも嫌だ…ということで僕はついに裸のままiPhoneを使い続けたが、結果として世の中が急激にスマホに移行し、ストラップ文化というものもほぼ廃れたものになってしまった。

スマホショルダーというちょっと違った文化は出てきたが)

 

そんなわけで、僕がペアストラップを誰かと付けることは恐らく一度としてなくなり、この写真を見るにつけ時間は流れ世界は変わっていくのだと感じざるを得ないのである。